クラシック ロバート・レヴィン&リチャード・エガー(Robert Levin & Richard Egarr)『モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番&第24番』研究の集大成を目指す再開作 レビュー 2023年06月09日
クラシック リッカルド・ムーティ&フィラデルフィア管弦楽団(Riccardo Muti & The Philadelphia Orchestra)『「春の祭典」、ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)』名指揮と名演を味わえる記念碑的作品 レビュー 2023年06月08日
洋楽 ディエゴ・スキッシ・キンテート(Diego Schissi Quinteto)『Apiazolado(限定盤)』スリリングなリズムの応酬が刺激的なタンゴの革命者ピアソラの楽曲集 レビュー 2023年06月07日
クラシック ジョン・ネシリング(John Neschling)『レスピーギ:組曲「鳥」、「リュートのための古い舞曲とアリア」組曲』新旧の意匠を凝らしたハーモニーを高精細な録音で堪能 レビュー 2023年06月06日
クラシック ジュリアン・ショーヴァン(Julien Chauvin)『モーツァルト:レクイエム(1804年パリ初演版)、パイジェッロ:ナポレオン戴冠式ミサ』楽器法の変更など大胆な趣向を加えた秀演 レビュー 2023年06月05日
クラシック レイチェル・ウィリス=ソレンセン(Rachel Willis-Sørensen)『R.シュトラウス:4つの最後の歌』シュトラウス愛に溢れた歌声と演奏を味わえる新作 レビュー 2023年06月01日
ジャズ ゴーゴー・ペンギン(GoGo Penguin)、狭義のジャズに収まらない意欲的なスタンス打ち出した新作『Everything Is Going To Be OK』 コラム 2023年05月29日
邦楽 槇原敬之『Buppu Label 15th Anniversary “Showcase!”』セルフカバーや新録曲、ニューウェーブから昭和歌謡風まで収めた多彩な2枚組ベスト レビュー 2025年03月31日